![]()
平成13年11月18日(日)、第2回目の酒想の会を開催いたしました。
第一回目から約半年、どれだけのお客様がお見えになるかと
不安でしたが、いざ蓋を開けてみれば前回の約3倍65名の
お客様がお見えになり私自身びっくりしました。
また、当日は造りの忙しい時期にもかかわらず、5蔵の蔵元様が
わざわざ来てくださいました。
姫路の老舗割烹「森富」様でPM5:00いよいよ開始! 前回に比べ私も口が上手になり案外スムーズに皆様にご挨拶。
その後当店の社長が挨拶をし、今回参加蔵元最年長
(といってもあまり年はいっていないのですが)白鷺の城の田中康博社長の
乾杯で始まりました。 その後は、息をつく暇もなく会場内を走り回っておりました。 実際どうなっていたのかはわかっていないのですが、蔵元様は、お客様と楽しくお酒についていろいろと語っていたようです。
また今回は出品させていただいたお酒のアンケートをとり、皆様どのお酒が好みなのかな、というのも確認いたしました。 そんなこんなで、あっという間に2時間半が過ぎ去り結局、今回も大いに盛り上がって最後は 島根県の蔵元天界酒造の山本信城専務様より〆のお言葉・・・。
そしてなぜかわかりませんが
アントニオ猪木の1.2.3ダ―!で終了いたしました。 今回も、お越しくださったお客様ご満足してくださった方が多かったようでほっとしております。
しかし、決して宴会にならないよう、またたえず皆様に新鮮な気持ちで、“何回行ってもイナチョ―の
酒の会は面白いな”というように頑張っていきたいと思っていますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
播州灘の酒屋イナチョ―
鰰澤長太
![]() ![]()
|
|